2017年08月02日
国分寺シネマ2017
国分寺シネマ2017
【野外上映・入場無料】
『あなた、その川を渡らないで』2014/86分/韓国「作品を厳選し、今年はこの映画を選びました。夫婦や愛、また深いテーマを持った作品、若い人たちにも、ぜひ観ていただきたいです。」
主催:国分寺シネマ実行委員会
会場:飛騨国分寺境内/高山市総和町1-83
定員:100名
日時:8月5日(土)19:30~21:30
※雨天中止の場合は 8月6日 (日)
※両日雨天の場合は 8月6日 (日) 室内上映
雨天延期情報は国分寺ホームページよりご確認ください
http://hidakokubunji.jp
● 作品解説
ドキュメンタリー史上1位を動員し、社会現象を巻き起こした感動作!
韓国で公開され、口コミが広がり観客数1位、480万人を記録。
韓国では10人に1人が観たこととなる。
小さな村。川のほとりで暮らす98歳のおじいさんと89歳のおばあさん。おそろいの洋服を着て手をつないで歩いてゆく。慎ましくも愛に溢れた日々を送る。ある日、おばあさんは止まらないおじいさんの咳を聞きながら、「天国でも着れるように」と、たき火におじいさんの洋服をくべるのだった。
● 注意事項
・駐車場は用意しておりません。
車、バイクは近くのコインパーキングなどをお使いください。
・夜は冷えるので、上着等お持ちください。
・野外なので、虫よけスプレー等をご持参ください。
・飲食の持ち込みは自由ですが、ゴミはお持ち帰りください。
・アルコールの過度の摂取や、運転手の飲酒はご遠慮ください。
・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。
・近隣の迷惑になるので、会場内外で騒がないでください。
・上映作品の撮影は禁止です。
● ごあいさつ
『この事業は 街の文化振興と地域活性 を目指しています 』
昔のお寺は、市民に読み書きを教えるなど教育の場(寺子屋)として地域と繋がっていました。これからのお寺も、宗教行事の他に、地域と繋がる何かが必要だと感じています。
飛騨地域には映画館がなく、本来の映画の楽しみ方である、大勢で映画を共有する場が少なくなっています。そこで、昨年初めての試みとして「國分寺シネマ2016」野外上映会を行い、大勢の方々に楽しんでいただきました。そして、このような行事をまた開いてほしいという沢山の声を頂きました。
國分寺は街の中心地にあり、市民や観光客が集いやすく、また昨年日本遺産に登録されたこともあり、文化を共有するのに相応しい場所だと思います。老若男女、多くの方々に厳選した良い映画を観ていただくことによって、街の文化振興と地域活性に繋げたいと考えております。
● お問い合わせ
國分寺シネマ実行委員会
(北原)080-1555-8440
north45.t@hotmail.co.jp
【野外上映・入場無料】
『あなた、その川を渡らないで』2014/86分/韓国「作品を厳選し、今年はこの映画を選びました。夫婦や愛、また深いテーマを持った作品、若い人たちにも、ぜひ観ていただきたいです。」
主催:国分寺シネマ実行委員会
会場:飛騨国分寺境内/高山市総和町1-83
定員:100名
日時:8月5日(土)19:30~21:30
※雨天中止の場合は 8月6日 (日)
※両日雨天の場合は 8月6日 (日) 室内上映
雨天延期情報は国分寺ホームページよりご確認ください
http://hidakokubunji.jp
● 作品解説
ドキュメンタリー史上1位を動員し、社会現象を巻き起こした感動作!
韓国で公開され、口コミが広がり観客数1位、480万人を記録。
韓国では10人に1人が観たこととなる。
小さな村。川のほとりで暮らす98歳のおじいさんと89歳のおばあさん。おそろいの洋服を着て手をつないで歩いてゆく。慎ましくも愛に溢れた日々を送る。ある日、おばあさんは止まらないおじいさんの咳を聞きながら、「天国でも着れるように」と、たき火におじいさんの洋服をくべるのだった。
● 注意事項
・駐車場は用意しておりません。
車、バイクは近くのコインパーキングなどをお使いください。
・夜は冷えるので、上着等お持ちください。
・野外なので、虫よけスプレー等をご持参ください。
・飲食の持ち込みは自由ですが、ゴミはお持ち帰りください。
・アルコールの過度の摂取や、運転手の飲酒はご遠慮ください。
・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。
・近隣の迷惑になるので、会場内外で騒がないでください。
・上映作品の撮影は禁止です。
● ごあいさつ
『この事業は 街の文化振興と地域活性 を目指しています 』
昔のお寺は、市民に読み書きを教えるなど教育の場(寺子屋)として地域と繋がっていました。これからのお寺も、宗教行事の他に、地域と繋がる何かが必要だと感じています。
飛騨地域には映画館がなく、本来の映画の楽しみ方である、大勢で映画を共有する場が少なくなっています。そこで、昨年初めての試みとして「國分寺シネマ2016」野外上映会を行い、大勢の方々に楽しんでいただきました。そして、このような行事をまた開いてほしいという沢山の声を頂きました。
國分寺は街の中心地にあり、市民や観光客が集いやすく、また昨年日本遺産に登録されたこともあり、文化を共有するのに相応しい場所だと思います。老若男女、多くの方々に厳選した良い映画を観ていただくことによって、街の文化振興と地域活性に繋げたいと考えております。
● お問い合わせ
國分寺シネマ実行委員会
(北原)080-1555-8440
north45.t@hotmail.co.jp
Posted by 飛騨国分寺 at 11:18
│行事