2025年02月01日

飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会

「節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会」のご案内
 旧暦では立春が一年の始まりとされ、その前日の「節分」には、除災招福を願うさまざまな行事が行われます。当寺ではこの日に、密教の秘法である「星祭」を執り行っております。
 人は古来から星を観察し、星と人との運命・運勢には関係があると考えてきました。弘法大師空海によって日本へ伝えられた『宿曜経(しゅくようきょう)』というお経には、人には生まれ年によって決まる星(本命星)と、その年に応じて変わる星(当年星)があると説かれています。星祭では、これらの星々を供養することにより、星廻りの悪い年は悪事災難を避けられるように、星廻りの良い年はさらに良い1年となるように祈念いたします。
 当山では節分より7日間、星祭北斗大護摩供を厳修し、開運厄除の祈願をいたします。また毎月28日には不動明王護摩供を修法し、年中祈願を続けています。
 立春から1年間、皆さまが無事息災でありますよう、節分星祭にぜひお申し込みください。

飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会

『節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会』

令和7年2月2日(日)乙巳(きのとみ)
第一座14:00~ / 第二座19:00~

・各法会後に福豆まきが行われます。ぎんなんを拾うと、特別絵馬と交換いたします。
・七福神豆まき巡業はございません。
・駐車場には限りがあるため、満車の場合は有料駐車場等をご利用ください。

飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会

◇年中祈願(大木札) 1人3,000円以上のご志納
◇七日祈願(木 札) 1人2,000円以上のご志納
◇当日祈願(紙 札) 1人500円以上のご志納

・お申込は寺務所窓口か、郵送またはFAXにて2月2日まで受け付けております。
申込書ダウンロード(PDF)

■お焚き上げ―12:00~
・お焚き上げのできるものは古いお札・お守り・絵馬などです。
・お焚き上げのお志は、本堂賽銭箱にお納め下さい。
※プラスチック等の飾り物は事前に外して下さい。
※お寺と関係のない物は持ち込まないで下さい。
(お鏡餅などの食品類・書類・葉書・色紙など)


飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会

〇男性本厄 25歳(平成13年生)/42歳(昭和59年生)/61歳(昭和40年生)
〇女性本厄 19歳(平成19年生)/33歳(平成5年生)/37歳(昭和64年・平成元年生)/61歳(昭和40年生)
※年齢は、数え年です。

●令和7年乙巳(きのとみ)厄年早見表
飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会

飛騨国分寺 節分星祭 開運厄除 北斗大護摩供祈願会
















スポンサーリンク

Posted by 飛騨国分寺 at 08:00